入れ歯やインプラントの前に…
ご自分の歯を移植できるのをご存知ですか?
重度の虫歯や歯周病でどうしても抜歯が必要な場合、歯を抜いたあとは通常入れ歯やインプラントなどで失った歯の機能を補います。現在は技術の進歩により、見た目や使い心地の優れた入れ歯・インプラントが多くなりました。しかし噛みごたえや歯ざわりなどの繊細な感覚は、天然歯を超えるものではありません。
もし入れ歯やインプラントにすることを悩んでいたら、「歯の移植」も検討してみませんか。
歯の移植で主に用いられるのは、親知らずや埋伏歯など、抜いても噛み合わせに影響しない歯です。移植する歯の根には「歯根膜」とよばれる組織が付着しています。歯根膜は、歯根と歯槽骨との間で噛むときの力を緩和するクッションのような役割を果たしています。繊維状の結合組織なので、歯をしっかりと正しい位置におさめる機能ももっています。
また歯髄と同様に、エナメル質に栄養を与え、歯を「生きた」状態にしています。
この歯根膜ごと移植すると、歯肉と自然になじんで、元の歯を変わらない咀嚼感を得ることができます。体に異物を入れることなく、ご自身の歯を移植するので安心です。
歯の移植のメリット
自分の歯を利用して治療できる
歯の移植には、患者さま自身の歯を利用するので、金属アレルギーなどの心配がありません。移植後の歯肉にもなじみが早く、噛んだときの違和感もありません。また移植後に歯列矯正などを行なうこともできます。
他の歯に対し削るなどの負担をかけない
ブリッジや入れ歯を使用する場合には、隣り合う健康な歯を削って土台にしたり、留め具をかけて固定したりするなど、周囲の歯に負担をかけてしまいます。歯の移植では、こうした処置は必要ありません。
顎の骨に影響を与えない
歯を抜くと、生えていた部分の骨が吸収され痩せてしまうことがあります。入れ歯やブリッジなどでも同様のことが起こります。歯の移植の場合は、これまでの生えていた歯と変わらないので、骨が痩せる心配はありません。
歯の移植ができる条件
移植可能な歯があること
歯の移植を行なうには、親知らずや、生えずに歯肉に埋もれている埋伏歯、生えている位置が悪く抜いても影響のない歯、噛み合う歯(対合歯)がすでに失われている歯など、移植に適している歯が必要です。
こうした歯がなく、すべての歯がきれいに生えそろって噛み合っている場合には、無理に抜歯して移植するようなことはできません。
歯の形状が近いこと
前歯と奥歯では明らかに大きさや厚み、形に違いがあります。歯の移植をする際にも、移植可能な歯の形状が、抜歯する歯に近いことが前提となります。
歯根の形態に異状がない
歯根の形も、歯それぞれで違いがあります。通常、前歯付近の根は1本で、奥にいくにしたがって2本、奥歯では3本となっていきます。しかし根の数が多かったり、形態が湾曲していたりすることも多いので、移植を検討する際には、入念な診査が必要です。
移植する箇所の骨量が充分にある
移植可能な歯があっても、移植予定箇所の骨に充分な幅や深さがないと移植できません。しっかりとした歯槽骨によって、移植後の歯は支えられ、定着します。
当院は痛くない歯科治療を
目指しています。
歯科治療には「痛い」というイメージが先行しがちです。
痛みとその恐怖のストレスで体がこわばると、より痛みを感じやすくなります。
当院では痛くない治療を目指して、麻酔にもこだわっています。安心して受診ください。
痛くない麻酔の秘密
表面麻酔を塗布
麻酔針が刺さるときの痛みを感じさせないように、まずは歯肉に表面麻酔を必ず塗布して感覚を麻痺させます。
極細の麻酔針を使用
通常よりも極細の麻酔針を用いて、できるだけ痛点を刺激せず、痛みを発生させないように麻酔を行ないます。
麻酔薬の温度調節
使用する麻酔薬をあらかじめ人間の体温程度に温めることで、温度差による痛みのリスクを低減させています。
電動麻酔器を使用
麻酔針の注入スピードをコントロールし、無駄な圧力で発生する痛みを抑えた電動麻酔器を使用しています。